発酵食品の
ススメ
免疫力アップに、日本人に合う発酵食品を手軽に常備してほしい。
そんな思いから手がけているぬか漬け教室や味噌玉づくり。
美彩厨の講座は簡単、手軽が基本!
難しそうなぬか漬けも、ストレスなく作る方法を伝授します。
主な講座
毎日混ぜなくていいぬか漬け
「ぬか漬けって体にいいらしいけど…」
「塩分が・・・」
「毎日混ぜるんでしょ?めんどくさそう…」
いえいえ!
むしろ、そんな方にこそオススメです。
ぬか漬けは、日本人に最もよく合う、乳酸菌発酵食品といわれており、腸内環境を整える効果があります。
いいとはわかっていても、毎日混ぜるのはめんどうですよね。
美彩厨の教室では、
- 毎日混ぜなくていい
- 塩分が気にならない
方法を伝授!
旅行にだって行けちゃうし、残ったお野菜を(お野菜以外も!)何でも漬けて常備菜にすれば、いつでも手軽な一品のできあがりです。
誰あろう、「めんどくさがり代表」がご紹介するのですから!なんといっても手軽なのです。
こだわりの材料
りかセレクトのこだわり無農薬ぬかとピランソルトを使用します。
気になる塩分もどんな塩を選ぶかが肝心!
ミネラルバランスの整った「よい塩」を使えば、余分な塩分は体外に排出されます。(これは他のお料理にもいえることですね。)
いい材料で作るぬか漬けはいいことばかり♪
メンテナンス講座でフォローアップ
毎日混ぜなくてもいいとはいえ、ぬか漬けはメンテナンスが命!
初回講座の1ヵ月後に、メンテナンス講座を開催します。メンテナンス講座をご受講いただくことで、ぬか漬けをよい状態に保つための理解が深まり、失敗が少なくなります。
簡単なコツをおさえて「100年使えるぬか床」育てましょう!
教室は不定期開催、出張開催しております。ご希望の方はお気軽にお問い合わせください。
味噌玉づくり
味噌玉って何!?
りか開発、お湯を注げば簡単にお味噌汁ができる「お味噌の玉」です。
味噌と出汁に使う鰹節は、日本が誇る発酵調味料の代表!疲労回復を促進します。
化学調味料などの添加物を使用せず、️冷凍保存の必要もありません。
1週間程度なら常温保存できます。
- オフィスの引き出しに
- お弁当のお供に
- ️ひとりごはんのお供に️
見た目もかわいらしく作れますので、プレゼントにも最適です。
こちらも不定期開催、出張開催しております。ご希望の方はお気軽にお問い合わせください。